enutsuu’s blog

書いてみたいと思ったことを書いていきます。

【全体の流れ編_0次版】ヴァリアブルローラー運用理論、的なもの

お久しぶりです。

まずは更新の更新について、有言不実行となっておりすみません。

予告していた、スプラトゥーン2にてヴァリアブルローラーファイルを運用する際に自分が意識している情報はお伝え出来ませんでしたが、気を取り直して、スプラトゥーン3向けの情報をお伝えしていきたいと思います。

つまり、ヴァリアブルローラーフォイルではなく、ヴァリアブルローラー運用時の情報となります。

Xパワーはルールにもよりますが、2000~2200をうろうろしています。人によっては参考にならないとは思いますが、お役に立てば幸いです。

 

本記事では、全体の流れとして、

・バトル開始後から一回目の交戦まで

・一回目の交戦

・二回目以降の交戦

について書きます。

 

まずは記事の作成時間短縮を最優先して、ざっくりと仕上げたいと思います。これは前回の反省ですね。目標時間は1記事1日です。(毎日更新するとは言ってない)そのうえで、必要に応じて随時更新していきます。

 

以下、内容です。

赤字とか太字とかの部分は、個別記事を書こうと思っている部分です。

 

・バトル開始から一回目の交戦まで

まずは顔合わせで味方及び敵の編成を確認する。編成に合わせた立ち回りを意識する。

(敵にのみ長射程がいる場合は射線切りを通常より意識したりミサイルを長射程に使う、味方に塗りブキが少ない場合は塗りを優先する、など)

バトル開始後は、縦振りで周囲を塗ってスペシャルを溜めながら、一番前の味方に縦振りが届く程度の距離を維持しながら前に出る。

一番前の味方が敵と十分近づいたら、一回目の交戦開始とみなし、抑え(二人以上の人数有利の確保)を目指して、一回目の交戦に移行する。

 

・一回目の交戦

一回目の交戦開始と判断してから、その勝敗が決するまでの内容。

交戦開始までにスペシャルが溜まった場合、一番前の味方の交戦開始時に、スペシャルを使うべきタイミング(一言で言うと味方のキルを援護出来るタイミング)で使用し、スペシャル使用時の動きに移行する。

交戦開始に間に合わない場合は、交戦の勝敗が決まるまでに使う。

(使わなくても味方が勝つ可能性もあるが、一回目の交戦では判断が難しい。迷ったらその時点で使う。)

勝敗が決まるまでにスペシャルを溜められない場合は、基本の動きで交戦に関与出来る様に意識する。(勿論、基本の動きだけでは勝敗に関与出来ない場合もある)

一回目の交戦開始までにスペシャルを溜められない状況は、ヴァリアブルローラーの勝ち筋からは外れていると考えている。ギアや塗り方を調節し、出来る限り避ける。

 

交戦の勝敗が決まったら状況を確認する。

味方が勝った場合で、スペシャルを使った場合は、基本の動きを用いて人数有利を拡げる動きに移行する。

スペシャルを使っていない場合はスペシャルを使うべきタイミングで使い、スペシャル使用時の動きに移行する。

スペシャル使用時の動きや人数有利を広げる動きが成功したら、抑えに移行する。

味方が負けた場合で、スペシャルを使った場合は基本の動きを用いて人数不利を解消する動きに移行する。

スペシャルを使っていない場合はスペシャルを使うべきタイミングで使い、スペシャル使用時の動きに移行する。

スペシャル使用時の動きや人数不利を防ぐ動きが失敗したら、打開に移行する。

人数不利を防ぐ動きが成功した場合(人数不利が無くなった場合)は、人数有利を拡げる動きに移行する。

 

・二回目以降の交戦

一回目の交戦結果に応じて、人数有利を拡げる動き、人数不利を解消する動き、抑え、打開に移行する。

(自分は、二回目以降の交戦については、この四つに分類出来ると考えている。)

それ以降も、二回目以降の交戦の結果に応じて人数有利を拡げる動き、人数不利を解消する動き、抑え、打開を繰り返し、

抑えを継続して敵チームをノックアウトすることを目指す。

 

こんな感じです。

今回の内容では特に、人数有利、人数不利を出来る範囲でいいので意識する事が大切だと思います。

人数有利時にデスしない範囲で前線を上げる(前線での相討ちはまあOK。単独デスは打開のきっかけになるので無理しすぎ。)、人数不利時にデスしない範囲で前線を維持する(潜伏して敵を索敵させる、敢えて姿を晒し敵を釣る、退きながら塗り敵の侵攻を遅延する、等。)、これらが実践出来れば、出来ていない場合と比べて、かなり違ってくると思います。

 

以上、読んでいただきありがとうございました。